ニュース

マイナンバーカードの暗証番号は家族同じでも大丈夫?誕生日でもいい?

パスワード

マイナポイントの申請期限が2023年5月まで延長されました。

マイナンバーカードの普及が進みそうですね。

マイナンバーカードの暗証番号は家族同じでも大丈夫なんでしょうか?

誕生日でもいいという噂もあります。

調査してみました!

スポンサーリンク

マイナンバーカードの暗証番号は家族同じでも大丈夫?

クエスチョンマーク

マイナンバーカードは、交付時に窓口で暗証番号を設定します。

暗証番号には2種類あり、

  1. 英数字6文字以上16文字以下(署名用電子証明書)
  2. 数字4桁(利用者証明用電子証明書、住民基本台帳、券面事項入力補助用)

申請用紙に2種類の暗証番号を記載し、窓口に提出します(数字4桁はそれぞれ別の暗証番号も設定可能)

自分のマイナンバーカードの暗証番号は自分で設定すればいいですが、家族の分をどう設定するか悩ましいですね。

特に子供のマイナンバーカードの管理は面倒そうです。

子供
子供のマイナンバーカードのデメリット3つ!申請や受け取りが面倒の声! 2016年から始まったマイナンバーカード制度。 マイナポイントの期限が2022年12月までということで話題になっていますね。 ...

マイナンバーカードの暗証番号がわかりません。どうしたらよいでしょうか?

下記の暗証番号をお忘れの場合は、お住いの市区町村窓口にて初期化・再設定が必要です。

マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_pin3/)

暗証番号を3回間違えて入力してロックされたり、忘れてしまった場合は役所窓口で再設定が必要です。

これは面倒くさい。

忘れないように、暗証番号は家族同じでも大丈夫なんでしょうか?

暗証番号について調べてみましたが、英数字6文字以上16文字以下・数字4桁以外の制約はありませんでした。

マイナンバーカードの暗証番号を家族同じにすることは可能です。

パスワードや暗証番号を数種類組み合わせてご使用いただく理由は、万一いずれかが知られてしまったときでも容易に第三者がお客さまになりすましてお取り引きできないよう安全性を高めるためです。それぞれ別のパスワード・暗証番号を設定していただきますようお願いいたします。

ソニー銀行(https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?id=310103)

銀行やクレジットカードのサイトを調べると、暗証番号は第三者が推定できないものを推奨しています。

暗証番号を家族同じに設定することは可能ですが、セキュリティを考えると別のものを設定した方がいいですね。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの暗証番号は誕生日でもいい?

誕生日

覚えやすい暗証番号として、誕生日でもいいんでしょうか?

生年月日など、推測されやすい番号は避けていただくとともに、暗証番号をマイナンバーカードに手書きしたりしないよう、しっかりと管理してください。

デジタル庁(https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_03/)

英数字6文字以上16文字以下・数字4桁以外の制約はないので、暗証番号を誕生日に設定することも可能です。

デジタル庁は暗証番号を誕生日にすることを推奨していません。

マイナンバーカード

マイナンバーカードの表面には誕生日が記載されています。

セキュリティを考えると、暗証番号は誕生日以外のものを設定した方がいいですね。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの暗証番号は家族同じでも大丈夫?誕生日でもいい?まとめ

今回は、マイナンバーカードの暗証番号についてまとめました。

家族同じは避けて、誕生日以外の暗証番号を設定しましょう。

▼関連記事はこちら▼

マイナンバーカードを作らなければよかったと後悔の声多数!理由を調査!

マイナンバーカード反対派の芸能人まとめ!ひろゆきやホリエモンも?

子供のマイナンバーカードのデメリット3つ!申請や受け取りが面倒の声!

マイナンバーカード保険証で病歴はバレる?知られたくないの声多数!

マイナンバーカードを廃止した国は?イギリス米国ドイツなど海外を調査!

【闇】マイナンバーカード紐付けで資産がばれる?本当の目的がヤバい!