羽鳥慎一モーニングショーでコメンテーターを務める玉川徹さん。
歯に衣着せぬ物言いが時には問題発言となって炎上してますね。
いい加減、煽りすぎ、逆張りといった意見も見かけます。
今回は、玉川徹さんの過去の炎上エピソードを調べてみました!
玉川徹はいい加減で煽りすぎ?

モーニングショー
— きのこ (@kinozaurus) December 22, 2020
玉)「これ…ちょっと…ウィルスがかわったというか…イギリスは…」
煽りすぎくらいでいいと思っている玉川氏の煽りタイム開始#モーニングショー #玉川徹
玉川徹がなんで怒ってるの??
— なまはげ (@namahageman24) January 6, 2021
机を叩いて??
は?????????
むしろ玉川徹に怒りたいんですけど???
テレビでいい加減なことばっかり言って現場を邪魔しやがって、何様なの?????
#モーニングショー
— 前提条件は争点にしないように (@Zafonic9) August 24, 2022
玉川徹って逆張り批判しかしない典型
玉川徹さんについて調べると、いい加減、煽りすぎ、逆張りといった意見が見られます。
本当なんでしょうか?
玉川徹の炎上問題発言

発言が炎上してよくネットニュースになっている玉川徹さん。
過去の問題発言をまとめてみました。
①猫の腎臓病薬への発言

14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、猫の寿命が2倍にもなると言われている猫腎臓病薬について特集。同局社員でレギュラーコメンテータの玉川徹氏の見解に、ネット上から苦言が集まっている。
リアルライブ
2021年10月14日、猫の腎臓病薬に関する特集でのコメントが物議を醸していました。
猫の腎臓病治療薬の完成3年後くらいだって。期待しかない pic.twitter.com/6txp6JWtbF
— やまい (@yamai) October 14, 2021
猫の腎臓病薬の開発に2億円の寄付が集まったと報道されました。
玉川氏は「腎臓病で苦しんでる人たくさんいますから」と言い、治療薬が人間に応用できるという点について、「もしその話を聞いていたら、もっと(寄付が)集まったかもしれないですね。猫じゃなくて、人の方で」と持論を展開した。
さらに、人が患う腎臓病の恐ろしさを熱弁し、玉川氏は「むしろ、人への応用の方がよっぽど大事!」と断言。司会の羽鳥慎一アナウンサーが「猫も大事ですよ? 猫可愛がってる方、たくさんいますよ」とフォローを入れるも、玉川氏は「え? 猫、ねえ……。ま、確かにね」と呟いていた。
リアルライブ
これに対し、人への応用の方がよっぽど大事とコメントした玉川徹さん。
ふざけんな玉川!人間の方がよっぽど大事とか悲しんでる猫好き逆撫で発言。羽鳥さんがフォローしたけどさぁ#モーニングショー
— なお (@nao_neko22) October 14, 2021
ヒトの死因は様々ですが、猫の死因は腎臓疾患が極端に多いのでこういう話題が出たと思うんだけど、解ってねえな🙁
— ほいたま (@hoi_tama) October 14, 2021
「人への応用の方がよっぽど大事」玉川徹氏の猫腎臓病薬への発言に怒りの声 #ldnews https://t.co/AtrvCkVvM3
愛猫家を敵に回すような発言をしてしまい炎上しました。
②帯状疱疹ワクチンに対する発言

1日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテータの玉川徹氏が「帯状疱疹ワクチン」が保険適用になると発言し、ネット上で波紋を広げている。
リアルライブ
2022年6月1日、帯状疱疹ワクチンに関するコメントが物議を醸していました。
番組では、新型コロナに感染した50歳以上の人に帯状疱疹のリスクが高まっていると報道。
この話題について、玉川氏は「帯状疱疹については、僕はワクチン打ってるんですよ」と50歳以上が接種できる帯状疱疹ワクチンを打っていることを告白。「50歳以上は保険がききますので」と明かし、「(発症を)抑えるのにはワクチンが基本的に有効」と話していた。
リアルライブ
今年で59歳の玉川徹さんは、帯状疱疹のワクチンを打っているとコメント。
50歳以上は保険がきくと発言しました。
帯状疱疹ワクチンは保険きかないです‼️
— 園田広弥@世田谷そのだ皮膚科 (@setagayasonoda) June 1, 2022
訂正してくれー。#羽鳥慎一モーニングショー
これに対し、世田谷そのだ皮膚科の園田広弥医師は保険きかないとTwitterに投稿。
帯状疱疹ワクチンって保険きくの?
— 🎍たみやさん⭕️🏃270 (@tamiyasan) June 1, 2022
病院でみて受けようかと看護師に聞いたら、数万っていわれてやめた記憶。
玉川氏、帯状疱疹ワクチンの件で謝罪
— にら (高原紀文) (@tabascovinegar) June 2, 2022
ちゃんと調べて発言しろよ
知ったか玉川
#モーニングショー
ツッコミが殺到してました。
③うるせえよ

6月21日、電力需給に余裕がなくなり、政府が節電を要請した際、家庭でできる節電術をクイズ形式で紹介する企画を放送する。すると、玉川氏は突如「テレビを消した方がいいのではないか」という声があることに言及。「こういうのやると『放送をやめればいいじゃないか』とかって言うやつがいるんですよ」「うるせえよ」と啖呵を切り、司会の羽鳥慎一アナウンサーを困惑させた。
リアルライブ
2022年6月21日、政府の節電要請に対し、テレビを消した方がいいのではという声があると玉川徹さんが紹介。
これに対してうるせえよと発言し、羽鳥慎一アナが困惑するという場面がありました。
玉川徹氏が政府の節電要請に疑問 「放送やめればいい」の声には「うるせえよ」(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/6CapE5fTiv
— 西輝望見 (@westnozomi) June 21, 2022
その傲慢さが身を滅ぼしてることにいい加減気付いたほうがいい。特に民放キー局と大手新聞社。
電力逼迫の最中、テレビ番組自体をやるなと言う意見に「うるせえよ」と放った玉川徹氏。
— SP.Design (@SuperDesign8) June 29, 2022
論理的な反論ができない感情論者は、コメンテーターをやってる最低限の資格はないと思うが。
#テレビ朝日 #玉川徹 #モーニングショー
これには何様?自分たちは特権階級と思ってる?といった声が寄せられました。
視聴者に喧嘩を売るような発言はよくないんじゃないでしょうか。
④石原良純と放送事故レベルの激論

温暖化による異常気象対策として、電力を再生可能エネルギーで賄うことを主張する玉川氏に対し、石原は「再生可能エネルギーで日本のエネルギーを賄えるわけがない!」と真っ向反論。これに対し、玉川氏は「原発のことを言いたいんだろうが、自然エネルギーは問題ない」と返すと、石原は再び「関係なくない! 自然エネルギーは頼りにならない」と玉川氏を否定した。
東スポweb
2022年9月5日、番組で世界の異常気象がテーマとして取り上げられました。
温暖化の話からエネルギーの話へ話題が移り、石原良純さんと玉川徹さんの議論が白熱。
その後も「蓄電技術がなければ再生可能エネルギーの有効利用はムリ」と主張する石原に対し、今度は玉川氏が「日経新聞を読めば、いろんな蓄電技術は載ってる!」などと反論。石原と玉川氏の一触即発な空気を察した司会の羽鳥慎一アナが、「電力の話はまた今度にして、気象の話をしましょう」といさめる場面もあった。
東スポweb
再生可能エネルギーを活用できるか否か、玉川徹さんと石原良純さんが喧嘩レベルの激論を繰り広げました。
玉川徹と石原良純が大激論。
— 💙スキモノがかり・引越しテンパリ中💛 (@isaragozaka) September 5, 2022
玉川徹は再エネ100%いけると本気で思ってるのか?
「いろいろな蓄電方法があるからできる。日経新聞に書いてある」
そんな魔法ないよw#モーニングショー
この激論、どうみても石原氏が正論で、玉川氏が根拠なく嘘を言っている。ウクライナ戦争によるエネルギー危機でのEU各国の電力事情を見れば明白。#再生可能エネルギー一辺倒は左翼の利権を潤す
— Satumafuji (@Satumafuji1) September 5, 2022
石原良純&玉川徹氏が“放送事故レベル”の激論 再生エネルギーめぐり一触即発 https://t.co/QyyOuNpMcG
ネットの意見を見ていると、玉川徹さんの方が分が悪いみたいですね。
⑤仙台育英優勝に対するコメント

テレビ朝日の玉川徹氏が23日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、宮城県人、東北人として22日の全国高校野球選手権決勝で下関国際(山口)を破り、東北勢初の優勝を飾った宮城県の仙台育英の偉業をかみ締めた。
デイリー
2022年の夏の甲子園で、仙台育英高校が東北勢初の優勝。
宮城出身の玉川徹さんは番組で喜びを爆発させました。
玉川氏は「これは別に明治の時だけで終わっている話じゃなくて」と切り出し、「今の若い人は知らないですけど、なんとなく僕ぐらいの世代でも『なんか東北って田舎として馬鹿にされてるな』という感覚がある」と私見。「例えば、方言でも関西の人は、東京に来ても関西の方言を使うじゃないですか。ところが、東北の方言はズーズー弁と言われて、なんとなく恥ずかしいような思いを抱きながら、東北の人は過ごしていると思うんです」と語り、今回の優勝について「東北が今まで抱えていた“うっ屈”を彼らが晴らしてくれた」と締めくくった。
リアルライブ
玉川徹の東北人感は歪んでるな。自分の感覚を気安く一般化してほしくない#仙台育英
— XXXH-ML (@Wolfram_Bullet) August 23, 2022
東北人は、ずうずう弁で東京で恥ずかしく思いをしてきた。それを晴らしたのが仙台育英の優勝だ。っと言う、モーニングショーの馬鹿コメンテーター玉川徹。
— 内川英規 (@hideki_165) August 23, 2022
ネット上では視聴者の感覚とはズレてるのかなという反応が見られました。
玉川徹はいい加減ではない

テレビ朝日の玉川徹氏が4日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、厚生労働省が家庭用マスクの製造販売業者や輸入業者から約400万枚を一括で買い取り、感染者の割合が多い北海道中富良野町や、感染者の集団(クラスター)が発生した疑いがある北見市に最初に配布することに言及した。
スポニチアネックス
2020年3月4日、玉川徹さんは番組でマスクの配布についてコメントしました。
クラスターが発生した北海道に優先配布した厚労省に対し、医療機関を優先すべきと発言しています。
厚生労働省では、感染症指定医療機関への医療用マスクの優先供給を行ったほか、都道府県の備蓄用マスクの活用や日本医師会や日本歯科医師会のルートを活用した優先配布の仕組みをお知らせしています。(2/3)
— 厚生労働省 (@MHLWitter) March 4, 2020
これに対し厚労省は、医療機関への優先供給を行ったとTwitterで番組名名指しで反論。
しかし、このツイートを受けて同番組が全国の感染症指定医療機関を取材したところ、マスクが実際にすでに届いていたのは北海道のある機関のみで、神奈川県や東海地方の機関には届いていなかったという。
ハフポスト
しかし、実際に医療機関に届いていたのは北海道の一部のみでした。
厚労省は優先供給を「行った」ではなく「行っている」あるいは「開始した」だったと発言を訂正、釈明しています。
コメンテーターを務めるテレビ朝日の玉川徹氏は「『優先供給を行った』というのは、日本語として普通に読めば、“過去形”(の表現)ですから、全部(マスクが)届いているんだと受け取るのが当然で、そういう風に受け取りますよね。日本語として間違っているので、訂正せざるを得ないでしょうね」とコメント。
ハフポスト
玉川徹さんの方が正しかったということですね。
【いい加減】玉川徹の煽りすぎ炎上問題発言5選!石原良純とのバトルが放送事故?まとめ
今回は、羽鳥慎一モーニングショーのコメンテーター玉川徹さんの発言についてまとめました。
炎上することも多いですが、玉川徹さんが発言することで世間で議論になるということも言えそうですね。
今後もその発言内容に注目が集まりそうです。
▼関連記事はこちら▼
【謝罪動画】玉川徹が電通デマ発言で謹慎処分!番組降板も近い?
【怖い】谷原章介のやらかしエピソード5選!的外れ失言連発で降板の可能性も?
【親孝行】兼近大樹が母に買った実家マンションはどこ?札幌市北区新琴似周辺?
【顔画像】山本峻(SHuN-BOX)のwiki経歴!TwitterインスタとMVまとめ!